なんか。
駅から学校に向かってる途中にあるタピオカ屋さん。
私はタピオカの見た目も味もダメなのでいわゆる「タピる」ができない人間なんですが
ある事が凄く凄く気になるのです…
もしかしたら、この時点で気になってる点を察する方もいるかもしれませんが、
とりあえずお店のメニューを見てくれ。
見てください。
可愛い。
タイトルのフォントめちゃめちゃ好きなんですよね。名前知らんけど。
凄くわかりやすいですよね。
飲めないけど。
内装もすごくいい感じ。
タピオカ=イケイケな子達が飲むやつってイメージなので、タピオカ屋さんはみんな原宿みたいなイケイケな感じかと思ってたんですけど(失礼)
意外と落ち着いてる。
中の壁も落ち着いてて良きですよね。
中で友達がタピってますね。
タピタピタピタピタピタピタピタピタピ
タピピピピピピ
はい。とりあえず褒めちぎってみました。()
気になってるのはここじゃないんですよ。いや、ある意味参考にしたいという面では気になってはいるんですけど。ここじゃないです。
ではこちらをご覧ください。
どうしたってんだ。
伝わりますか?
これです。
ここが毎日気になって夜も寝られず朝も起きられないんです。
シンプルだから、情報は伝わる。
うんうん、ここは水道橋店なんだね。
いや!!!!!!!なんか!!!!!違うじゃん!!!!!!!!!違くないけど違うじゃん!!!!?!??!??!?
最初、学校に通い始めた頃は
「あぁまだここは下書き的な感じなんだろうなあ」
って思ってたんです。
入学して2ヶ月経ちますが、未だに変わらず。
まだ基礎基礎の基礎の勉強中なので、偉そうなことは言えないのですが、もう少し何かできたじゃんと素人ながら思ってしまうのです。
せめてフォントを変えるとかさ!!!
看板やメニューはあんなにお洒落なのに、勿体ないなぁって。
デザイナー視点で見てるからなのかもしれませんが、飲める飲めないに関わらず、看板が微妙なだけで入る気が失せちゃう。看板の力って大きいなあ。
いつか直すと信じてるぜ!!!!!
また長々とすみません。
ではまた〜〜〜〜。
…最後に私の今の気持ちを書きます。
ワンパンマンくっそ面白い。
まつざき
0コメント